今日久しぶりにりんごを生で食べた。
普段は甘く煮て食べる。サツマイモと一緒に煮ておかずの一品にするのが定番。
あまりりんごが好きじゃないからか。食感や甘さ加減が気に入らないのが理由。
今日のりんごはもらいもの。先週群馬からきた親戚がたくさんくれた。「今年はあまり出来が良くないよ」とベンツのトランクから大きな袋を取り出したおじさん。会うのは20年ぶり。前もベンツでうちの前の狭い路地に乗り付けてきた。
私は結婚したばかり、群馬の親戚はだんなの両親の兄弟姉妹たちでたくさんいる。誰が誰だか良くわからなかったけどこのベンツのおじさん夫婦は記憶に残った。「ガラ悪〜」が私の印象。
小さい会社を経営しているので羽振りは良いのだろうが私の周りにはあまりベンツに乗るような人はいなくて恰幅のいい田舎のおじさんはヤクザにしか見えない。旦那や義父とは話が弾んでいたけれど私は会話に入らなかった。だってこの人ヤクザじゃん。と心の中で呟いて関わらない方がいいとさえ思っていた。
先週おじさん夫婦が家に来たのは、義父が体調が悪くお見舞いに来てくれたから。途中のコンビニまで迎えに行くとピカピカの白いベンツ。2シーター。ガソリンスタンドに入るとスタッフの方も対応がやたら丁寧。あーこわいこわい。
でも、久しぶりに会って話していると
「悪いねーガソリン無くなるかと心配させちゃったねー」
うちの前の路地にくるまをバックで入れていると、ガリッ近所の家の塀にこする。大丈夫ですかあ?と慌てると「大丈夫大丈夫ははは」
あれ?いい人かも。
大分弱っている義父もおじさん夫婦に会うと大喜び。元気になっていた。おじさんは「桜の咲く頃に遊びに来なよ」と。優しい。
いい人だったんだ。見た目でこわい人、ヤクザぽい田舎の人と決めつけていた。
りんごは大きさもまちまち、皮は赤というより赤茶色。ザラザラしていて虫食いもあちこち。
せっかくもらったのでジャムにするかと、皮を剥いて一口かじるとジューシーで美味しい。
出来が悪いと言っていたけど全然そんなふうに思えない。ジューシーで程よい酸味と甘み、歯応えもよい。ザラザラの厚い皮の下にこんな美味しいりんごが隠れていたなんて!
結局に2個むいて食べてしまった。
残りはジャム用に砂糖をまぶしている途中。絶対ジャムも美味しくできる。
りんごとおじさんの顔が重なる。見た目は無骨だけれど中身が絶品。人を見る目がなかったと気付かされた出来事。