なんとなくここは孤島のようでさびしいなあと感じていたので、ブログ情報サイトに登録しました。Japanese Bloggers Infoさんです。TOPページのお知らせに我がLIFE is GOODがあるのでこっぱずかしいです。どなたか新たに新規登録してくれないかな。
そして緊張感からブログを更新することに躊躇しています。今までのように気軽に更新したいのですが・・・慣れるのにもう少しかかりそうです。とはいえいろいろ他の人のブログを見て癒されたり感心したりするのは楽しいですね。犬派だと自分では思っているのですけど猫の写真を載せているサイトを見ると癒されます。
2020年3月16日月曜日
2020年3月14日土曜日
卒業式
3月に入り学校が休校になり、仕事も休みになったりでいつものペースを崩されバタバタしています。
先日次女の県立高校の合格発表があり、無事合格することができました。この一年、親子でもめたり励まし合ったりして過ごしてきたので本当によかったです。中学校の卒業式もコロナの影響で保護者は参加できませんでしたが、仕方ないかなと。ある意味思い出です。
次女の代は幼稚園・保育園の卒園式の頃、東日本大震災の直後で、その時も節電などの対応をしての卒園式、そして小学校の入学式だったことを思い出します。この先一体どうなってしまうのだろうと、大きな不安を感じながら参加した記憶があります。米がない、パン、納豆、ヨーグルトなどがない、ガソリンも買えなかったです。計画停電もあり、本当に不安でした。
あれから9年も経ったのかと改めて月日のながれや子どもたちの成長にびっくりします。毎日ただただ必死だったなーと。今普通に暮らせていることに感謝したいです。何にかはわからないですけど。きっと神様でしょう。そんなに信心深いほうじゃないですけどね。
登録:
投稿 (Atom)
excelで家計簿
はじめは家計簿マムというソフトで家計簿をつけていました。 最初の設定(口座やクレジットなど)が大変なのと、家計管理するのに入出金が見えずらいなーと感じ、シンプルな家計簿をつけようと思いました。 エクセルで家計簿を作るというサイトが結構あるのでそれを参考に、自分の使い...

-
子どもが生まれてから地味~に続けてきたブログです。 サイトが閉鎖となり引っ越してきました。 前のブログは別のところに保存して、ここで心機一転というところでしょうか。 もうすぐ長女も二十歳となります。 子育て第一、ただただ毎日をひた走ってきました。 きっとこれからも同じ...
-
一年前から時々読んでいるのが司馬遼太郎の「この国のかたち」。 この国、日本の歴史を深く知る著者ならではの語り口は30年たった今も心に響きます。 あまりにも有名な作品なので私の感想はおいておきます。何度か読み返していると前は気づかなかった些細な言葉にハッとさせられます。今回「...
-
iPad miniを購入 notion 、good notesを使い始めた なぜかというと、資格の勉強に使いたいから! 今年で3階目となる試験にはなんとしても受かりたい❗ そして物価高騰によりいよいよ家計の見直しに迫られている現状 断捨離と同じで、実は自分の出費の多さに愕然とす...