最近は自分でデジカメやスマホで撮った写真はパソコン等で画像編集を簡単にできるようになりました。ひと昔前は結構なお値段の画像処理の、箱入りのソフト、を買ってきてPCにインストールして・・・なんてやってませんでしたっけ?
使い方も難しくて説明書とにらめっこして七五三の写真を加工したりしてました。あー暇人だったな・・・
今日の本題はファイル変換アプリ。
先日の成人式前撮り撮影会で、お店から当日のヘアメイクの参考用にと(当日は近所の美容院でヘアメイクするので)写真データを頂きました。
ちゃんとした写真で、これを年賀状用に使ってもOKでは?というくらいのもの。試しにPCで開こうとしたんですが、開けない。
ファイルが.binというもので普通のアプリじゃ開けないようでした。そこでDLしたアプリが「123photo viewer」これは写真を見ることしかできませんでした。
ハッと気づいたんですけど、これじゃあ本物の成人式用アルバムに入れてもらう写真データも編集できない!年賀状つくれない!フジカラーの年賀状作成サイトを見ても使える画像ってJPEGとその他いくつか。binなんて扱ってないようです。
検索「binファイル変換」で出てきたのがConvertio。Chromeの拡張機能として無料で使えます。オンライン上で変換してくれるようで、変換が終わったファイルは自分のPCなどにDLする仕組みです。試しにやってみたらあっという間に変換してくれました。
気になることはオンライン上での変換。
写真がこのソフトの会社のデータとして残ってしまうこともあるのかなー?と。
様々なデータを変換してくれるようです。有料コースも有り。
2019年11月3日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
excelで家計簿
はじめは家計簿マムというソフトで家計簿をつけていました。 最初の設定(口座やクレジットなど)が大変なのと、家計管理するのに入出金が見えずらいなーと感じ、シンプルな家計簿をつけようと思いました。 エクセルで家計簿を作るというサイトが結構あるのでそれを参考に、自分の使い...

-
子どもが生まれてから地味~に続けてきたブログです。 サイトが閉鎖となり引っ越してきました。 前のブログは別のところに保存して、ここで心機一転というところでしょうか。 もうすぐ長女も二十歳となります。 子育て第一、ただただ毎日をひた走ってきました。 きっとこれからも同じ...
-
一年前から時々読んでいるのが司馬遼太郎の「この国のかたち」。 この国、日本の歴史を深く知る著者ならではの語り口は30年たった今も心に響きます。 あまりにも有名な作品なので私の感想はおいておきます。何度か読み返していると前は気づかなかった些細な言葉にハッとさせられます。今回「...
-
iPad miniを購入 notion 、good notesを使い始めた なぜかというと、資格の勉強に使いたいから! 今年で3階目となる試験にはなんとしても受かりたい❗ そして物価高騰によりいよいよ家計の見直しに迫られている現状 断捨離と同じで、実は自分の出費の多さに愕然とす...
0 件のコメント:
コメントを投稿